新貝ふとん店 のすべての投稿

チャールズ皇太子へ贈った座布団

 

 

 

 

望月義夫先生より、生前に発注頂き、英国チャールズ皇太子へ贈り物として 海を渡った 座布団は、望月先生が 生地選びから 気を配った逸品となりました! 

座布団に使われた布地は  こちら(^∀^)

即位の礼で天皇陛下が着用された 日本の格式高い柄、黄櫨染(こうろぜん)を模した 柄です。

 

もう1つは、緑色の布地に純金で織り上げられた鳳凰(ほうおう)柄!

繊細な柄と、丁寧な織りが 日本の職人技です!!

とても素敵です(´。✪ω✪。`)✧*。

 

 

黄綬褒章 受章、日本一の布団職人に選ばれた 1級技能士 当店店主 新貝晃一郎が、義夫先生のチャールズ皇太子への心くばりを紡ぐべく、細部まで丁寧に丁寧に仕立てあげました♪

\\(۶•̀ᴗ•́)۶////

 

 

綿の匠 「現代の名工」卓越技能者の店

全国技能グランプリ金賞、国家検定一級技能士

こだわりの天然素材と匠の技の店

良い品を作れる、直せる、洗える、ふとん専門店

 

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

綿匠 新貝ふとん店

054-369-0350

 

 

現代の名工展 松坂屋静岡店 2/19~

 

今年も 松坂屋静岡店様にて開催される 「現代の名工展」に、出品、実演をさせて頂きます!!

\(*≧∀≦*)╱ 

 

令和2年 2月19日(水)~24日(月、休)

開催時間 10:00~19:00(最終日24日は17:00まで)

松坂屋静岡店 北館5階 特設会場

入場無料です!!(o^∀^o)

 

「現代の名工」とは、卓越した技能者表彰制度に基づき、厚生労働大臣によって表彰された卓越した技能者(卓越技能者)の通称です♪

磨き抜かれた匠の技と作品を、目の前でじっくりとご堪能ください!

 

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

先日 天皇陛下様より、多年寝具仕立工として職務に精励したことについて黄綬褒章を授与して頂きました 当店店主、新貝晃一郎も、匠の技の実演として

22日(土)11:00~17:00

23日(日)11:00~17:00

小座布団制作をさせて頂きます!!

 

静岡遠州の伝統織物 遠州木綿を つかった 和の趣のある素敵な小座布団が 仕立てあがる様子を ぜひ 間近でご覧頂きたいと思います♪♪

\\(۶•̀ᴗ•́)۶////

主催 …     静岡県

後援…     毎日新聞 静岡支局、朝日新聞 静岡総局、産経新聞社 静岡支局、静岡第一テレビ、静岡朝日テレビ、K-mix、静岡新聞社、中日新聞 東海本社、NHK 静岡放送局

「富士山 の日」協賛事業 (o^∀^o)

 

技能士さんとつくろう!ものづくり体験教室「WAZAチャレンジ教室」として、銅板すじ彫り、はんこ、リボンドレスドール、キーホルダーや、アートモザイク、ミニ畳の体験制作もあります!

小中学生 対象で、参加費100~500円で 技能士さんと職人の技を体験できます!

(⁎˃ᴗ˂⁎) ♪。.・゜♪。.:*・゜

同時開催として→   ふじのくに食の都 静岡の展示、特産品の販売、しずおか葵プレミアム 認証商品のPRなどもございます。

お誘いあわせのうえ、ぜひ御来場くださいませ♪♪

 

カラダにやさしい手作り布団のお店

静岡県産の 遠州綿紬 を使用した 綿100%の木綿布団、座布団

製綿から仕上げまで一貫した こだわりの ふとん

綿100% 保育園 幼稚園 お昼寝ふとん

日本一のふとん職人

「寝ている間も おもてなし!」

綿匠 新貝ふとん店

054-369-0350

 

 

心配りの座布団 英皇太子へ

 

政治家としての多大な実績や  誠実な人柄で たくさんの方に慕われ、地元を誰よりも愛していた 望月義夫先生から 生前に発注を頂いていた 座布団が完成!!

英国大使館の検閲も済み、海を渡り チャールズ皇太子の手元に届きました♪

(o^∀^o)♪。.:*・゜♪。.:*・゜

 

12/23(月)静岡新聞に掲載されました

 

 

心配りの座布団、英皇太子へ

故望月義夫議員が生前発注、自ら生地選び

地元静岡・清水区のふとん店

 

☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜

 

 衆院静岡4区選出で元環境相の望月義夫氏が生前に発注した座布団がこのほど仕上がり、英国チャールズ皇太子への贈り物として海を渡った。

座布団を手掛けたのは望月氏の地元静岡市清水区興津でふとん店を営む新貝晃一郎さん(55)。

望月氏は生地選びから気を配り、亡くなる1週間ほど前に完成品と対面。その出来栄えに満足していた。

望月氏は10月の天皇陛下即位礼正殿の儀でチャールズ皇太子と座席が隣り合わせだった。チャールズ皇太子が腰に座布団を当てているのに気づき自身も製品を愛用している新貝さんのふとん店を紹介したという。

11月初旬に同店で注文。2017年に現代の名工に選ばれ、19年5月には黄綬褒章を受章した新貝さんの技術に託した。

柄は緑色の布地に純金で織り上げた鳳凰(ほうおう)柄と、即位の礼で天皇陛下が着用された黄櫨染(こうろぜん)を模した柄の2種。

生地は望月氏が選び、中綿は新貝さんが世界から集めた綿をブレンドした。サイズ違いで三つの座布団を用意した。

 

座布団には、静岡県綿寝具商工組合が発行し、静岡県の製品を表す「富士山ラベル」も。

地元の製品が世界へ渡ることを喜んでいたという望月氏の思いを受け、新貝さんは「地元を愛していた義夫さんの仕事に関われたことが光栄。義夫さんの思いに報いるため、これからも技術の発展に貢献したい」と話した。

 

☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚

 

よしお先生の思いが、チャールズ皇太子に届いて、きっと 素敵なXmasを過ごされてると思います♪

皆様も素敵なXmasをお過ごしください♪♪

 

Merry Christmas!!!

\\(۶•̀ᴗ•́)۶////

 

 

 

 

プレゼントにもオススメ!遠州木綿座布団

 

大好評頂いております 静岡県の伝統布地 遠州綿紬で仕立た 「匠の本手づくり座布団」です♪

遠州綿紬は、日本の四季から生まれた温かみのある日本色と、やわらかな質感が特長です。

 

先日、黄綬褒章を受章した 日本一のふとん職人、綿の匠 新貝晃一郎が、厳選した天然木綿わたを併設の製綿工場にて、原料より製造し、布地の裁断、縫製、綿入れ、仕上げまで一貫して つくりあげました こだわりの座布団です!!

(o^∀^o)

 

座布団の「かど」まで しっかりと綿が入り、ピーーーーンとしているのが、技量の見せどころ!

見た目にも美しい「かど」をつくりあげ、角までしっかりと綿がつまった座布団をつくりあげているので、カタ崩れしない 耐久性のある座布団として、ご好評頂いております!!

(≧∇≦)b✩.*˚✩.*˚

お好きな縞柄を合わせ、オーダーメイドでの制作も承りますが、 店主オススメの柄で仕立てた 遠州木綿 座布団、長座布団を店内にて展示販売もしておりますので、プレゼントにも是非ご利用ください♪♪

 

その他、プレゼントのお品として、円座クッションや、オシャレなシートクッションも多数ございますので、ぜひ 店内まで お気軽にどうぞ♪

 

 

 

また、お歳暮、お年賀などの贈答品ギフトとして、お世話になった方へと、贈り物に感謝と真心を込める カタログギフトも各種取り扱っております。

最大56パーセントOFFの 贈答品カタログや、ハートを送る冬ギフト、有名ブランドも多数掲載のスペシャルプライス SALEのチラシも ございます♪

 

こちら、オススメページを少し写真で載せさせて頂きます♪

様々なジャンルの贈り物特集や、選んで納得の特選品など、バラエティ豊かな企画!

 

 

贈り物選びにきっと役立つ、厳選された人気の商品を お値打ち価格でご提供させて頂きます!

(o^∀^o)(o^∀^o)(o^∀^o)

令和初の年末年始を彩るオススメギフト、手土産や挨拶まわりに最適なお手頃プライス、訳あり&自家需要の 美味しい逸品シリーズもございます!

 

素敵で、お得な品がたくさんです!!

 

こちら、カタログギフト品につきましては、包装紙・のし掛けは 無料にて承っております♪

店内には、カタログ多数ございますのでお近くにお寄りの際は、お立ち寄り頂き、ギフトカタログをお持ち帰り✩ご自宅でゆっくりお選び頂いても大丈夫です♪o(^o^)o

お電話での注文も承っております!

 

 

まごころを贈る お手伝い

寝心地の良い綿100%の手づくり布団

日本一の布団職人  こだわりのふとん名人

 

綿匠 新貝ふとん店

 

営業時間 9:00~20:00

定休日 1~9月までの水曜日(10~12月は無休)

静岡県静岡市清水区興津清見寺町156-5

054-369-0350

駐車場4台

 

Xmasシーズン、大きなクリスマスツリーにてお出迎え致しております♪

ご来店お待ちしてます♪♪ 

\(⁎˃ᴗ˂⁎)╱ ✩.*˚✩.*˚✩.*˚

 

 

ふんわり蘇る!綿の匠の打ち直し布団

 

お待たせ致しました!

長くお使い頂きました木綿布団を 当店併設の工場にて ふとん日本一の匠 自らが 打ち直し、製綿させて頂き 仕立てた お布団セットが完成しました!!

天然木綿100パーセントで、ふっくら やわらか!あたたかです!!

敷、掛け、肌掛け布団(o^∀^o)

ご主人様がお使いとのことで、身長、体重、体型の他、腰痛や首痛などの、日頃のお身体の不調も考え、綿の位置や高さなど 細かく調整し 仕立てさせて頂きました!!

 

こちら、指差しの方が掛布団、内側のものが肌掛け布団です♪

ふっくらした仕上がりで、あたたか!!

 

掛け布団、肌掛け布団、それぞれ8ヶ所に 紐通し付きの為カバーを付けた際に、ズレる心配もありません♪♪

お客様に心地よく寝て頂く為の  これもひとつの当店のこだわりです!

☆☆☆☆☆☆\(^∀^)v

 

敷布団も、ふとんの「かど」まで しっかりと綿が入っています!ふとん日本一の職人の技です!! 

「お客様の眠り」を1番に考え、丁寧に丁寧に仕立てさせて頂いております♪

 

 

木綿布団の打ち直し、羽毛布団のリフォームなどに付ける ふとん王国静岡の「メイド・イン・静岡」のリフォームの品に付けられる 「緑富士」のマーク タグ付き♪

静岡県わた寝具商工組合が、技術、品質、安心、快適をコンセプトに推奨する手作りの寝具のみに付けられるオリジナルラベルです!

 

 

打ち直しのお布団も、綿の匠の技にかかれば、こんなに ふっくら!やわらかな 上質な布団に蘇ります♪

眠りにこだわる 自然派の お客様に!

 

 

♪。.:*・゜♪。.:*・゜

静岡県産のやわらかな質感が特長の伝統布地、遠州綿紬を使った 敷布団、掛け布団、座布団も大好評頂いております♪ 

 

オーダーメイド、ふとんの打ち直し、保育園幼稚園のお昼寝布団、羽毛布団のリフレッシュ、布団丸洗い、ギフトカタログご注文等、お電話でのご相談も大歓迎です!

(≧∇≦)b

体調や眠りで悩む方にオススメ!

 

日本一のふとん職人 現代の名工 

ふとん名人 黄綬褒章受章 こだわりの布団職人

 

 

綿匠 新貝ふとん店

054-369-0350

 

素敵なシートクッション入荷しました♪

 

色柄、質感いろいろなオシャレなシートクッション、入荷致しました!

(o^∀^o)✩.*˚

サイズ40×40 

毛足の長い ふっわふわの羊毛皮のシートクッションです!!

裏地はスエード調で、キルト加工♪

しっかりした作りです\(☆o☆)/

お色は、ベージュ、濃いめのグレー、ピンク系で お車、キッチン、リビングにも ジープスキンでオシャレな彩り♪

2500円+税

こちら人気商品の為、再入荷です!!

 

 

サイズ 40×40

日本製 ひも付き シートクッション(^o^)

ゴブラン織りのような上品な質感で 花柄がオシャレです!

ベージュ系とグリーン系の2色♪

1400円+税

 

サイズ 40×40

しっかり ふっくら!日本製シートクッション

「へたりにくい」が売りの こちらのシートクッション♪

p( ^∀^ )q

こちらも人気商品で、先日仕入れた初日に売り切れの為、再入荷致しました!!

しっかりとした厚みもあり、お尻に優しいクッションで、布地はスペイン製で とても素敵です!

お色は、ベージュ×えんじ系 草花柄と、ベージュ×茶系 草花柄

♪。.:*・゜♪。.:*・゜

ひも付きで便利!

1800+税

 

 

日本製シートクッション「へたりにくい」シリーズ、ピンクのバラ柄も入荷致しました♪

数量限定!早い者勝ちです!

1800円+税

 

 

 

円座 クッション

1200円+税

こちらも人気商品です!

茶系と、ブルーのデニム調系で 場所を選ばない色合いとデザイン♪

表側と裏側、布地が違うので お部屋のイメージに合わせリバーシブルでもご利用になれます♪

便利で可愛いドーナツクッション!

ちょっとしたプレゼントにもオススメです!

☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚

 

 

先日、名誉ある勲章、黄綬褒章を受章させて頂きましてから、睡眠やお布団の相談に たくさんの方に 当店にご来店頂いております♪

ありがとうございます!!!!

日本一の布団職人のつくる こだわりの手づくり布団、打ち直し、遠州木綿での木綿布団、オーダーなど お電話でも承っております♪

\\\(۶•̀ᴗ•́)۶////

静岡県 静岡市 清水区 興津清見寺町156-5

054-369-0350

営業時間 9時~20時

 

カラダに優しい手作りふとんの店

現代の名工 日本一のふとん職人

 

綿匠 新貝ふとん店

 

 

おしりが幸せ!匠の作る座布団!

 

大人気!!

遠州綿紬 「縞紬(しまつむぎ)」を使い、心を込めて丁寧に 座布団、色柄色々 仕上がりました!!!!

 

以前、テレビでも放送され、私の大好きなアナウンサーさんに「わぁ!おしりが 幸せすぎて 喜んでるー!!!!」と嬉しい表現をして頂きました

「ふとんの匠のつくる 遠州木綿 の座布団」です♪

御来店頂きました 平野ノラ様にも 「可愛いー!!素敵ーー!気持ちいいー!!」

(´。✪ω✪。`)✧*。

と、絶賛頂きまして、ありがたいお言葉!!

職人冥利に尽きます(⁎˃ᴗ˂⁎)☆。.:*・゜

 

 

お取引頂いております工房様より、常時 色々な遠州綿紬の布地を仕入れさせて頂いておりますので、お好きな柄を合わせて 座布団を仕立てることも出来ます♪

現代の名工、黄綬褒章受章 の こだわりの 日本一の布団職人 新貝晃一郎が 手仕事で仕立てた ふっくらと、ぬくもりの感じる座布団。

「かど」まで綿がしっかり入って、ピーーーンとしているのが特徴です!

職人の技!!

 

おしりが幸せ!思わず笑顔がほころぶ 座布団で、皆様 ぜひ素敵な時間をお過ごしください♪♪

(o^∀^o)☆。.:*・゜

 

 

天然素材へのこだわり、製綿から仕上げまで一貫した布団作り

日本一の布団職人

眠りによりそう やさしい手作りふとん

 

054-369-0350

静岡県 静岡市 清水区 興津清見寺町 156-5

 

綿匠 新貝ふとん店

 

遠州綿紬 リビング ラグマット

 

お待たせ致しました!!(o^∀^o)

浜松の伝統織物 遠州綿紬で仕立てました リビング用のラグマット、完成致しました!

 

 

昔ながらの温かみのある「ぬくもり」、日本の四季を感じる「いろどり」をもつ遠州綿紬♪

職人の手で丁寧に織られた布地を使い、当店の店主、現代の名工 黄綬褒章受章の 新貝晃一郎が 丁寧に仕立てさせて頂きました!!

ごろっと お昼寝も出来るように、極上綿を少し厚めに入れて仕上げております♪

(≧∇≦)b

 

かどまで しっかり綿が入り、ピーンとしているのが 日本一の職人の技!!

ふとんの匠ならではの仕事です!!

木綿わたを、併設の製綿工場にて原料より製造し、縫製、綿入れ、仕上げまで 一貫した こだわりの製品作り。

伝統の遠州木綿で仕立てた オーダーのラグマット♪

世界に1つしかない逸品で、お客様にも大変喜んで頂きました!!!

商標登録の made in 静岡の 富士山タグも、和の趣があって素敵です♪♪

 

こちらのラグマット以外にも、遠州綿紬の敷ふとん、座布団等、完成致しました!

座布団、長座布団はプレゼントにも大変喜ばれております♪

店頭の展示販売品は、いつもすぐ売り切れてしまう人気商品です♪

(o^∀^o)

遠州織物の伝統を伝える 遠州綿紬の新柄も入荷し、オーダーは、お電話からも承っております。

お近くに来られた際は 是非お寄り頂き、和の 「ぬくもり」を感じる遠州木綿の生地たちを手に取ってみてください♪♪

(⁎˃ᴗ˂⁎) •*¨*•.¸¸♪

 

 

営業時間 朝9時~夜8時

054-369-0350

静岡県 静岡市 清水区 興津清見寺町156-5

 

☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜

カラダと心にやさしい 手づくりふとん

現代の名工 黄綬褒章受章 日本一のふとん職人

綿匠 新貝ふとん店

 

 

 

彩やかな色彩の遠州綿紬で、、、

 

今も、こだわりの職人さんの手によって作られる 浜松の伝統織物「遠州綿紬」を使い、ステキな敷ふとんが仕上がりました!

(*˘︶˘*).。.:*♡ 

 

先日、2019年 春の褒賞受賞者が発表され、業務に精励した人に贈られる「黄綬褒章」を受賞した、当店 店主 新貝晃一郎が 細部まで こだわり 仕立てました♪

 

江戸時代から現代まで数千種類の縞柄が生まれてきた 遠州綿紬の 縞柄。

日本を代表しする縞柄を目指して、四季を感じる「日本の縞」をプロディースする 工房様より 仕入れさせて頂きました 縞柄です!!!!

様々な縞柄の中でも、こちらは特に色合いが彩やかで、独創的な雰囲気の縞柄に一目惚れし、布地を仕入れ、オーダー制作させて頂きました!

(´。✪ω✪。`)✧*。

 

当店店主が、独自に開発、考案した こだわりの技術により 布団にかかる体圧力を考慮し、カタ崩れしない耐久性のある製品として中綿を作りあげ、絶妙なバランスを調整する 台張り作り。

敷ふとんは、お休みになる方の加重や経年劣化などを考えて中心が少し厚くなるように中心部を厚めに綿入れします(^-^)

 

お客様に 心地よく寝てもらい為に、布団の「角(かど)」まで しっかりと綿が入っているのが、布団の匠の作る こだわりの手作り布団です!!

 

お客様の体形や体重に合わせて細やかに調整できるのは手作業ならでは!

天然繊維の木綿わたを使用した 布団は、汗をよく吸い、弾力性・保温性にも優れています。

天日干しした 布団の ふかふか感と寝心地の良さをぜひ体験して頂きたいです!(⁎˃ᴗ˂⁎)

 

ふっくら!!

 

 

遠州木綿の新しい縞柄も いろいろ入荷致しました!

ぜひお近くにこられた際は お寄り頂き、伝統の「日本の縞柄」と、ふとんの匠こだわりの布団に触れてみてください♪

 

木綿わたを併設の製綿工場にて原料より製造し、側生地の裁断、縫製、綿入れ、仕上げまで 一貫する こだわりの ふとん屋

☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜

 

054-369-0350

静岡県 静岡市 清水区興津清見寺町156-5

営業時間 9:00~20:00

綿匠 新貝ふとん店

 

☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜

 

 

 

 

ありがとうございます!令和初の黄綬褒章 受章!!!!

当店 店主、新貝晃一郎が、名誉ある 黄綬褒章を受章しました!!!!

ありがとうございます!

(o^∀^o)(o^∀^o)(o^∀^o)

 

 

5/20掲載 産経新聞様より抜粋

「角作り」技術考案 業界に貢献

静岡市清水区に店を構える88年の老舗「新貝ふとん店」の3代目にして、布団作り一筋30年以上になる。

50代にして、布団の角の先の先までしっかりと綿を入れる「角作り」の技術を考案し発展させた業界の功労者であり「隅の隅まで気を使うのが職人の心意気です」と胸を張る。

 

受賞の知らせには「1枚1枚こつこつと布団を作り続けてきたことが認められ、光栄です」と実直そうな顔をほころばせた。

 

目の前で実演製作してくれた手作りの座布団は、四つの角がピンと鋭く尖り、盛り上がった中央部は ふわふわ。

腰を下ろせば、ふっくらと柔らかいのに下半身をしっかり包み込んで支えてくれる。ちょっと座っただけでも、量産品との違いは明らかだった。

 

 

原材料の仕入れから、自宅工場での製綿、布地の縫製、綿入れ、仕上げ、顧客への納品まで、全過程を1人で行う。このため、布団作りには膨大な手間と時間がかかり、丸1日作業場にこもっても3~4枚を仕上げるのが精いっぱい。

平成29年度に「現代の名工」に選ばれたこともあって、同店には全国各地から注文が殺到しており、今のところ納品まで3~4ヶ月待ちという忙しさだ。

 

そんな多忙な本業の合間を縫って、後進の育成にも力を注いでいる。「角作り」の技法を突き詰めた一流職人として、技の伝承は自らの役割と心得ており「業界全体で知恵を出し合って新しい技術を研究し、後世に伝授していきたい」と意気込む。

 

職人とは「1品に魂を吹き込む人」。

1枚1枚に語りかけながら製作しているので、納品のたびに娘を送り出すような気持ちになるという。

「布団は1年365日、1日7~8時間使ってもらえる。こんな道具はほかにない。人間が生涯で1番長く使う道具です」

 

手作り布団に寝そべった顧客は、例外なくほっこりした笑顔になる。その笑顔をみるために、来る日も来る日も綿や生地と格闘している。

 

 

「今日は完璧と思っても明日にはその上を目指すべく、毎日試行錯誤しています。生涯を通して技術を究めたい。死ぬまで修行です」と、さらなる高みを目指して精進を続ける。

 

.。*゜+.*.。☆゜+..。*゜+。.゜☆.。*゜+.*.。.

只今、当店では、お客様大感謝セール中!!!

和のぬくもり 静岡遠州綿紬フェアも開催中です♪

 

フェアの為に、綿紬工房さんより 色柄いろいろの素敵な 遠州綿紬を仕入れてきました!!!!

素敵です(´。✪ω✪。`)✧*。

 

昔ながらの ぬくもりを感じる 遠州木綿!素敵です!!!!

5/31 までのセール期間を→

今回、黄綬褒章受章 記念SALEとして セール期間を1ヶ月伸ばしましたー!!!!

6/30まで お客様様大感謝セールですので、ぜひお近くに来られた際は、ふらりと お寄りくださいませ♪♪ 

お待ち致しております!

(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜

 

布団は毎日必ず使う眠るための道具です。だからこそ、カラダに本当にいいものを選んで頂きたい。

布団は寝るための ただの道具ではなく、一日の疲れをとり、明日への活力を養う重要な要素です!!

天然素材 綿わた100パーセントだからこそ 天日干しした時のふかふか感、やわらかで心地よい感触♪♪

(o^∀^o)☆。.:*・゜

 

 

こだわり天然素材と 匠の技の店

現代の名工 日本一のふとん職人

寝心地の良い木綿100%の手作り布団

 

 

綿匠 新貝ふとん店

営業時間 AM 9:00~ PM 8:00 

054-369-0350

 

 

 

黄綬褒章 受章!!!

 

2019年 春の褒賞受賞者が発表され、当店 店主 新貝晃一郎が、業務に精励した人に贈られる「黄綬褒章」を、受章しました!!

☆*°☆*°(*´∀`*)☆*°☆*°

 

創業88年目の新貝ふとん店の3代目。綿の仕入れから縫製までの工程を全て自らで行う寝具職人として、高い技術力に磨きをかけ続ける。

「お客さんの体型や年齢によって作りを変えている。決して同じ布団は作らない。」

機械化が進む中で、手作り寝具の付加価値には絶対の自信を持つ。

 

2017年度には、「現代の名工」に認定された。

特に角にまで綿を敷き詰める技術ら最も得意とする。

県寝具製作技能士会長として、業界全体の技術力向上や後進への指導にも力を注ぐ。

 

「手作りの良さを知っていただけるよう、さらに精進していきたい」と意気込む。

(5/20 掲載 静岡新聞様より抜粋)

 

 

 

寝心地よい顔を想像し布団作り

「完成し布団を渡す時には、娘を嫁に出すような気持ちになります」

静岡市清水区興津清見寺町の布団職人 新貝晃一郎さん(54)には、模範となる経営者や職人をたたえる黄綬褒章が贈られる。

88年続く「新貝ふとん店」の3代目。高校卒業から36年間、ふとんをつくり続けてきた。

新貝さんの布団は、四隅まで綿が詰まっているのが特徴だ。インドの綿は繊維が太くて短く、南米の綿は細くて長い。これらを混ぜて「柔らかいのに適度な反発がある」布団にするのが技術の見せどころだ。

敷布団は薄い綿のシートを何枚も重ね、布で包む。シートを布地より数センチ大きくする「角づくり」の技法で隙間をなくし、人さし指で綿を角まで行き渡らせるとムラがなくなり、寝心地がよくなるという。

「寝ている姿は見られないけど、心地よさそうな顔を想像して作っています」

( ✿˘︶˘✿ ).。.:* ♬*゜

 

布団のことばかり考え、家族旅行や娘の発表会にも行けなかった。「さみしい思いをさせたかもしれない。支えてくれた多くの人に感謝を伝えたい」

今後も、後輩職人の育成に努めたい。「ご褒美ではなく、これからも頑張れという意味の賞だと思う」と意気込んだ。

(5/20掲載 朝日新聞様より抜粋)

 

当店の店主 日本一のふとん職人 現代の名工 新貝晃一郎は、

原材料の仕入れから自宅工場での製綿、生地の縫製、綿入れ、仕上げ、お客様への納品まで、全工程を ひとりで こだわって行っております!!

 

カラダと心に優しい 手づくり布団のお店

日本一の ふとん職人  匠の技

 

新貝ふとん店

 

♪。.:*・゜♪。.:*・゜

営業時間 朝9時~夜8時

054-369-0350

 

おったまげ!平野ノラ様!ご来店ー!!!

 

静岡第一テレビ 夕方4:50~放送の まるごとワイド様の取材で、平野ノラ様が御来店されましたーー!!!!

「おったまげ~調査隊」という新コーナーです!

╰(*´︶`*)╯

 

しもしも~で有名な、平野ノラ様!!!

とっっても綺麗で気さくなステキな方でした!!

 

 

当店の店長 布団の匠  新貝晃一郎との やりとりと共に、匠の作る 木綿ふとんの紹介もさせて頂いておりますので、是非ご覧くださいませ♪

放送日時 4月12日(金)夕方4:50~

静岡第一テレビ まるごとワイドです

(^-^)☆*。

 

快く、サインもして頂きました!

本当にステキ(≧∇≦)!!

 

綿匠 新貝ふとん店

静岡県静岡市清水区興津清見寺町156-5

営業時間 朝9時~夜8時まで

駐車場4台

054-369-0350