お知らせ

トップページ > 新貝ふとん店の記事

新貝ふとん店 のすべての投稿

日本一の布団職人、ヤシの葉柄の夫婦布団完成!

 

 

名誉ある黄綬褒章を頂いてから、更に たくさんのお問い合わせ、ご注文を頂いております。

ステキな ご縁に感謝致します!!

ありがとうございます!!

゚+.゚(´▽`人)゚+.゚

 

お待たせ致しました!

ご注文頂いておりました、敷ふとんセットが、仕上がりました!!

こちら、シングルサイズ 105×200cmと、セミダブル125×200cmで お仕立てさせて頂きました 敷ふとん2組です♪♪

 

 

ご夫婦が寝室で、お使いになられる夫婦布団です♪

今回は、「サテン」という お布団布地の、ヤシの葉の柄にてオーダーご注文頂きました!

 

 

カラフルなヤシの葉が、幾重にも重なり、ゴージャスな雰囲気のコチラの柄!!

明るく、元気を貰える印象なので、いい夢が見れそうですよね♪♪

ヽ(*^∀^)人(^▽^☆) ノ

 

 

今回のお布団も、ふっくら、もっちり!

布団の「角(かど)」まで、しっかり綿が詰まっているので、ピーンとした仕上がり!!!

 

 

布団は毎日必ず使う眠るための道具です。

だからこそ、カラダに本当にいいものを選んで頂きたい。

(o^∀^o)☆。.:*・゜

 

こだわり天然素材と 匠の技の店

現代の名工 、黄綬褒章 受章

日本一のふとん職人

寝心地の良い木綿100%の手作り布団

 

 

綿匠 新貝ふとん店

営業時間 AM 9:00~ PM 8:00 

054-369-0350

 

 

 

 

ステキな遠州綿紬の肌掛け布団3枚♪♪

 

 

ありがとうございます!!

年中使える 遠州綿紬の木綿 肌掛け布団3点が仕上がりました!!

 

 

天然素材の木綿の肌掛け布団は、夏に限らず一年中使えます♪

✩°。⋆ (*´ω`*)/。°✩。

 


 

夏は一枚でエアコンの冷え対策にオススメです!

冷房の効いた部屋で、快適な温度を提供してくれる木綿肌掛け布団♪

夏以外の季節は、普通のお布団と一緒に使用できます!

春や秋は、お天気によって寒暖差がありますし、夜も暑かったり寒かったりしますよね。

そんな時、肌掛け布団なら簡単に温度を調節できます!!

(。ー`ωー´)キラリン.。.☆

 

コチラ遠州綿紬『暁(あかつき)』にて仕上げた肌掛け布団です!

女性の方がご使用なので105×200センチのシングルサイズです。

 

次にコチラは、遠州綿紬『紫陽花(あじさい)』にて仕上げた肌掛け布団です。

男性の方がご使用なので、105×210センチのシングルロングサイズで仕上げました。

 

次にコチラは、遠州綿紬『楚々(そそ)』で仕上げたシングルサイズの肌掛け布団です♪

裏布地がピンクで華やかな印象!

コントラストがステキです( *>ω<*)b ✩.*˚

 

 

 

布団の色によって、綴じ糸も細かく変えているところも、当店の こだわりです!!

そして、布団の「角(かど)」まで しっかりと綿がつまっているのが、布団職人の技量の見せどころ!!

今回仕上がった 肌掛け布団のふとんの角も、ピーーンとしています!

 

 

日本一の布団職人の技、当店 店主 新貝晃一郎の「角作り」で、見た目にも美しく耐久性のある「角」を仕上げました!

 

 

肌掛け布団は、冬になっても通常の掛け布団にプラスして使うことで、暖かく睡眠環境を快適に整えることができるので、当店でもオススメしております人気商品です♪

+*:゜+。.☆ \(^▽^)╱.+*:゜+。.☆

 

 

心地よく寝てもらいたい!

布団にこだわるお客様の為に、質のよい眠りをサポート!

 

良い品を作れる、直せる、洗える、ふとん専門のお店

綿匠 新貝ふとん店

 

静岡県静岡市清水区興津清見寺町156-5

営業時間 朝9時~夜8時まで

駐車場4台

054-369-0350

お電話だけの御相談も大歓迎です♪

\(*´▽`*)/ お待ちしております♪♪

 

 

 

 

 

特別サイズの遠州綿紬の座布団、長座布団4組

 

 

ありがとうございます!!

ご注文頂いておりました 浜松織物 遠州綿紬で仕立てた 木綿わた 特注サイズのお座布団 4組が仕上がりました♪♪

 

 

熟練の匠の技で、しわの無い、張りのある美しい お座布団に仕上がりました!

お座布団の角(すみ)まで、綿が丁寧に しっかりと入っているのは、黄綬褒章 受章の当店 店主の新貝晃一郎の なせる技!!

☆꙳✴︎(*´∀`*)ノ

 

 

遠州綿紬とは、静岡県の遠州地方で作られている伝統生地で、昔からお着物に使われている、やわらかな質感の風合いの良い織物です♪

木綿の持つ優しい肌触りと日本らしい風合いが魅力で、着れば着るほど、使えば使うほどに肌に馴染みます。

 

 

この遠州縞と呼ばれる縞模様も特徴の一つです!!

色の組み合わせや、縞の幅など様々で、渋い感じのものからポップな雰囲気のものまで 色々あります

(,,>᎑<,,)カワイイ*•.

 

コチラは、遠州綿紬「唐紅(からくれない)」

歌舞伎をイメージさせるような配色の柄で仕立てた、特注サイズの長座布団です。

 

 

お次にコチラは、遠州綿紬「うららか」で仕立てた特注サイズの長座布団と、お座布団です!

温かみのある色合いが、見ているだけでも「ほっこり(◍︎´꒳`◍︎)」な仕上がり♪

 

 

そして、こちらは遠州綿紬「花野(はなの)」で仕立てた長座布団です。

黒地に パッションピンクと、エメラルド?ピスタチオ?なグリーンと、ベージュの細いラインが入ったポップな縞柄♪

カッコイイ印象なので、お若い男性や女性に大人気の柄となっております!

中の綿を留める、綴じ糸の色も、布地に合わせて、ハデハデなピンク色になっております!

 

ワタシの勝手なイメージですが、、、

サイバーミクっぽくて

(,,>᎑<,,)カワイイ⟡.·*.!!!!

ん。エヴァにも見えてきた♪

 

 

今回のように、お部屋のサイズやソファーのサイズに合わせてのオーダーも大歓迎です!!

職人手作りの為、厚さやサイズなど、細かくオーダー可能の為、プレゼント用としても大好評頂いております!

(・ω<)-☆

 

 

からだに優しい手づくりふとんの店

日本一の布団職人

製綿から仕上げまで一貫した こだわりの布団作り

遠州綿紬を使用した極上のオーダーふとん、座布団

 

 

 

•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚

 

綿匠 新貝ふとん店

静岡県静岡市 清水区 興津清見寺町 156-5

054-369-0350

営業時間 朝9時~夜8時まで

 

 

 

 

天然木綿わた100% 遠州綿紬の布団セット2組

 

ありがとうございます!!

お待たせ致しました!

遠州綿紬、敷ふとん、掛けふとんのセット2組が仕上がりました!

 

 

ステキ   ゚+.゚(´▽`人)゚+.゚

コチラ遠州綿紬の青紺系の『大海(たいかい)』にて、仕上げさせて頂きました お布団セットです♪

 

遠州木綿には、様々な縞柄があるのですが、コチラの『大海』は、カツオ縞と呼ばれる縞柄をアレンジした柄で、紺色と縞の幅が表情豊かな、とてもステキな柄です♪

もう少しズームの写真をパチリ!

 

 

浜松の紬織り職人さんの技を感じます!!

ウットリ♪♪  (∩˘ω˘∩ )♡

 

次に、コチラは遠州綿紬『山野(やまの)』にて、お仕立てさせて頂きましたお布団セットです。

茶系に緑色のラインが効いた渋い柄!

裏布地を朱色系の赤にし、渋さ&粋な仕上がりとなりました!!

(`・∀・´)v ✩.*˚✩.*˚

 

こちら、『山野』の敷布団です♪

 

 

当店で仕立てた お布団には、

ふとん王国静岡、メイドイン静岡の「手仕事」をアピールする 静岡県わた寝具商工組合が発行する 商標登録されたオリジナル商品タグ

『富士山マーク』付きです!

 

このタグは、県内の仕立て職人が心を込めて手づくりした布団や座布団等の寝具類に付いています!

 

 

そして、日本一の布団職人である 当店 店主 新貝晃一郎の本手作り布団なので、どの布団の「角(かど)」も「ピンっっ!!! 」としていて、ふっくらと、シワのない美しい仕上がりが自慢です!!

 

こちらの お布団は、以前、当店にご夫婦で ご来店頂きました際に、遠州綿紬の布地の柄見本や、実際の遠州布地を見て選ばれましたオーダー布団です♪

 

 

 

ハンドメイド JAPAN!!

ハンドメイド Shizuoka !!

 

(。 ー`ωー´) キラン☆

 

 

 

発送料は 別途かかりますが、お客様のご在宅時間にお届けできるように、到着日時と時間指定も可能です♪

 

 

こだわりの遠州木綿オーダー布団 

良い品を作れる、直せる、洗える、ふとん専門のお店

黄綬褒章受章 現代の名工

 

 

続いて、毎年ご好評頂いております 「匠のつくる木綿お昼寝布団」の ご案内です!

厚生労働省より「現代の名工」、天皇陛下より「黄綬褒章」を受章した 日本一のふとん職人のつくる 手作りお昼寝ふとん♪

 

 

当店自慢の、天然の木綿わたの あたたかさでステキなお昼寝タイムを♪♪

Zzz‥ᐝ‪(ง ˘ω˘ )ว‬

✩.·。*.·゚✧.·。*.·゚✩ .·。*.·゚✧.·。*.·゚

 

綿匠  新貝ふとん店

静岡県 静岡市 清水区興津清見寺町 156-5

054-369-0350

 

 

 

SBSラジオ サタデービューン!手芸家 洋輔様

 

 

大人気ラジオ番組! SBSラジオ サタデービューン「エコールdeビューン」の取材で、手芸家の勝野洋輔様が ご来店されました!!

毎週土曜日、朝7時半から いつも聴かせて頂いている!あのサタデービューンです!!

♪ ♬ ヾ゚+.゚(´▽` )ノ ♬ ♪

 

店長、新貝晃一郎は、40年にもわたるラジオのヘビーリスナーの為、今回あの憧れの洋輔様や、とみやま伯爵様にもお会いでき、取材をして頂き 大興奮の様子でした! 

 

 

取材中は、店舗に併設してある綿工場にて店長 自らが原料の綿から こだわり、製綿し、一点一点お客さまに合わせて心を込めてつくる オーダー布団を仕立てる様子も ご覧いただいたり、実際に 店長が仕立てた敷ふとんに横になって頂きました♪

「天然の素材で作られた ふっかふかの布団!気持ちいいですー!!」と ステキなお言葉も頂きました!

ありがとうございます!!

 

というか!!!! 洋輔さんも、とみやま伯爵もイケメンで小顔で、お優しくて‼︎ とてもステキな方でした‼︎

 ✩.。.:*・゚*.:*・゚(*´∀︎`*)⸝⋆*

 

また先日、洋輔様のお姉様に赤ちゃんが産まれたとの事で、お祝いのベビーの敷布団もご注文頂きました!

完成したのがコチラです!!

 

 

こちらの布地は、日本の四季から生まれた温かみのある日本色と、やわらかな質感が特徴の 遠州綿紬です!

 

 

 

古来より織物の産地として栄えてきた 静岡県浜松で紡ぎ、織られた こだわりの上質布地!

コシがあるのに、とっても しなやかで、お着物としても使われる紬布地。

使うほどになじむ、優しく柔らかな風合いが特徴の布地で、吸汗性にも優れ、お布団の綿の良さもダイレクトに感じる事ができるオススメの布地です!

 

そんな上質布地を使い、今回は特別なベビーの敷布団(90✖️135㎝) を仕立てさせて頂きました♪♪

(´。✪ω✪。 ` )

 

ミリ単位で縫製、丁寧に丁寧に縫い上げているので、細かな縞柄も、ピッタリ揃っています。

 

そして、布団の角まで 綿がしっかり入っているので、角もピーンとしているのが、日本一の布団職人 新貝晃一郎の匠の技です!

 

 

以前も、オーダーお布団を納品の際に、お客様から嬉しいお言葉を頂きました!

『普通のお布団では なかなか寝付かなかった赤ちゃんが、新貝さんの お布団だと、すぐ寝てしまうんです!魔法のお布団ですね!』

『赤ちゃんが寝すぎてしまい、夜中の授乳の為に、起こした方が良いのか悩みます! それほどグッスリ寝てくれるんです』と!!

本当に嬉しいです(^O^)/!!!

★.。・:*:・゚`☆.。・:☆♪

 

見た目にも美しく、寝心地の良いオーダー布団

黄綬褒章 受章や、現代の名工の称号も頂いた、国家検定一級、全国技能グランプリ金賞、ものづくりマイスター、労働大臣賞受賞の店長 新貝晃一郎が、あなたの為に最高の寝具をお仕立てさせて頂きます。

 

 

良い品を作れる、直せる、洗える ふとん専門のお店

営業時間 朝9時〜夜8時

054-369-0350

綿匠 新貝ふとん店

 

 

 

 

 

こだわりの布団職人が仕立てる布団

 

 

いつもありがとうございます!!

令和3年に オーダーご注文頂いておりました遠州綿紬の お布団が仕上がりました!!

当店 店主 新貝晃一郎と写真をパチリ♪

 

 

某報道の取材に来られたスタッフさん達に、撮影用の お布団の写真と、お布団に綿入れて仕立てる様子の写真を撮って頂いたのですが、

「新貝さん!お布団作りの時は、急に目付きが変わりますね!」

「さすが日本一の布団職人さんですね!!」

「仕立てる時の、細かな所への気配りがスゴい!! 」

「いやー!実際見ると、ほんとキレイな仕上がりの布団ですね!」と、

(*’∀’*)ヘェ~!

(。・д´・。)ホホゥ… !!

と、皆さん関心されていました!

 

 

 

綿入れをしている様子は ワタシは残念ながら写真撮影できなかったのですが、今回仕上った お布団も、

布団の角まで  しっかりと綿の詰まった美しい仕上がり♪♪

 

 

現代の名工、黄綬褒章を受章の、当店 店主 新貝晃一郎は、「お客様の眠り」を1番に考え、丁寧に丁寧に お仕立てさせて頂いております♪

(*•̀ㅂ•́)و✧

 

 

令和元年に、名誉ある勲章、黄綬褒章を受章させて頂きましてから、睡眠やお布団の相談に たくさんの方に ご来店頂いたり、お電話での お問い合わせも頂いております♪

本当にありがとうございます!!!!

 

日本一の布団職人のつくる こだわりの手づくり布団、打ち直し、遠州木綿での木綿布団、座布団のオーダーなど お電話でも承っております♪

\\\(۶•̀ᴗ•́)۶////

 

 

カラダに優しい手作りふとんの店

現代の名工 日本一のふとん職人

綿匠 新貝ふとん店

静岡県 静岡市 清水区 興津清見寺町156-5

054-369-0350

営業時間 9時~20時

 

 

 

ミス・ユニバース様へのプレゼント品

 

 

 

 

オーダーご注文頂きまして ありがとうございます!!

遠州綿紬にて お仕立てさせて頂きました ベビー布団が完成、納品させて頂きました!!

(*´∀`*)ノ☆.*゚•*¨*•.¸♡

 

 

当店最上級の綿「匠綿」で仕立てた ベビー敷布団(90×135)

当店 店主である ふとんの匠 新貝晃一郎が厳選した天然素材 木綿わた 100パーセントで お仕立てさせて頂きました!

 

 

ふとんの「角」まで しっかり綿が詰まっています!

この「角」まで綿が入っているのが 熟練の職人だから出来る技!

「現代の名工」「黄綬褒章 受章」日本一のふとん職人 新貝晃一郎が、見た目にも美しい 角をつくりあげます!

(。 ー`ωー´) キラン☆

 

 

ふっくら!とした極上の仕上がり!

こちら、お着物にも使われる紬の布地、遠州綿紬「秋桜(こすもす)」にてお仕立てさせて頂きました。

 

静岡の伝統布地である 遠州綿紬の素敵な縞柄!!

風合い、ぬくもりのある色合いと質感

もう少しアップにて写真パチリ!

(・ω<)-☆

 

 

織物職人さんの 職人技を感じます!!

ステキ!!  ゚+.゚(´▽`人)゚+.゚

 

 

こちらのベビー布団は、あの有名な!! 静岡出身のミス・ユニバース様へのサプライズ プレゼント品としてオーダーご注文頂きました!!

お手元に届いた際には、大変お喜び頂けたそうです♪♪

ステキなご縁に感謝致します!

(´。✪ω✪。 ` )

 

 

からだに優しい手づくりふとんの店

日本一の布団職人

製綿から仕上げまで一貫した こだわりの布団作り

遠州綿紬を使用した極上のオーダーふとん

 

•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚

 

綿匠 新貝ふとん店

静岡県静岡市 清水区 興津清見寺町 156-5

054-369-0350

営業時間 朝9時~夜8時まで

 

 

 

 

ひとつひとつ丁寧に仕上げる座布団!

 

 

ありがとうございます!!

お待たせ致しました!

天然繊維 木綿わたで お仕立てさせて頂きました お座布団 5組が完成致しました♪

✩°。⋆⸜( * ॑꒳ ॑*)⸝ 。°✩

 

 

現代の名工、黄綬褒章受章の こだわりの日本一の布団職人である、当店の店主 新貝晃一郎が手仕事で仕立てた ふっくらと、ぬくもりの感じる座布団です!!

 

 

 

ふっくら!もっちり!!

おしりの喜ぶ仕上がりです!!

(以前、静岡第一テレビ まるごと の取材撮影にて ご来店頂きました平野ノラ様からは、おったまげーーー!! これは!おしりが喜ぶ座布団です!!と、ステキな名言を頂きました♡♡)

 

 

ふとんの「角」まで しっかりと綿が入っているのが技量の見せどころ!!

今回の座布団も、角がピーーンとしております!!

職人の技です!

 ⟡.·*. ٩(>ω<*)و  ⟡.·*.

 

 

今回ご注文頂きました座布団の布地「刺子三昧(さしこざんまい)」は、紺色の色々な柄の刺し子を、赤色のラインで区分けし、パッチワーク風に配した粋な柄!

ご使用になられる方に、安らぎを感じさせる古典柄を組み合わせた、当店の女性スタッフからもオススメの人気の柄です!!

和室にも洋室にも合うモダンな柄ですね♪

 

 

 

当店、お布団布地や遠州綿紬の布地も多数取り揃えておりますが、座布団の布地の種類も多数ございます!!

「ほんとに布地が たくさん有りますね! 手芸屋さんの布コーナーみたいです!どの柄にするか悩んぢゃいます!」

と、座布団やお布団のオーダーご注文でご来店 頂きましたお客様にそう言われることが多々あります。

(*´艸`)

 

˚✩∗*゚⋆。˚✩☪︎⋆。˚✩˚✩∗*゚⋆。˚✩⋆。˚✩

 

こちら、以前ご来店を頂いた際に、平野ノラ様とパチリさせて頂きました写真です♪

とっっても気さくで美しく、ステキな方でした!!

「おったまげー♡」な、ノラさんカラーで、仕上げた 遠州綿紬の布地を使用した赤系のお座布団、使ってくださっていると嬉しいなぁ♪♪

 

 

 

日本一のふとん職人 現代の名工 

ふとん名人 黄綬褒章受章

こだわりの布団職人

 

 

綿匠 新貝ふとん店

054-369-0350

 

 

 

大好評!! 遠州綿紬ふとん

 

ありがとうございます!! ( ^∀^o)

オーダーお布団、お待たせ致しました!!

静岡県の地場産品である、遠州綿紬にて ご注文を頂いておりました 天然木綿 敷布団、掛布団のセットが 仕上がりました!

(*´∇`*)/・*.゚☆

 

2019年、春の褒賞受賞者が発表され、業務に精励した人に贈られる「黄綬褒章」を受賞した、当店 店主 新貝晃一郎が 細部まで こだわり 本手づくりにてお仕立てさせて頂きました匠の逸品です!

 

どこか懐かしい温かな風合いが特徴の縞柄の表布地に、裏地は赤の無地で粋な仕上がり!!

コントラストが とっても華やかでステキです♪♪

(o^∀^o)

江戸時代から現代まで数千種類の縞柄が生まれてきた 遠州綿紬の 縞柄。

日本を代表しする縞柄を目指して、四季を感じる「日本の縞」をプロディースする 工房様より 仕入れさせて頂きました縞柄です!!!!

 

遠州綿紬の新しい縞柄も いろいろ入荷致しましたので、ぜひお近くに来られた際は お寄り頂き、伝統の「日本の縞柄」と、ふとんの匠こだわりの布団に触れてみてください♪

 

また、店内の すのこベッドにて、店長 オススメの各種 枕のお試し等も出来ますので、是非お気軽にお立ち寄りくださいませ♪♪

   \(^o^)/•*¨*•.¸¸♪✧

 

木綿わたを併設の製綿工場にて原料より製造

側生地の裁断、縫製、綿入れ、仕上げまで

一貫する こだわりの ふとん店

 

静岡県静岡市 清水区興津清見寺町156-5

営業時間 9:00~20:00

054-369-0350

綿匠 新貝ふとん店

 

 

 

 

台風15号被害への支援の輪

 

今回の台風15号の記録的豪雨の影響による災害に関しまして、お布団組合の皆様や、お取引頂いている業者様、マイスター講座に行かせて頂いた学校様、そして、県内外のお客様から 早々にご温情あふれるお電話や、お水のご援助を賜り、厚く厚く御礼申しあげます。
(;A;)

今回の台風では、清水区にも大きな被害をもたらし、土砂災害や、浸水被害の爪痕がまだまだ深く残っており、1週間前のような平穏な日常が信じられません。

当店、新貝ふとん店のある興津ブロックは、9月29日に断水が解消され、ようやく、お水も飲料可能となりました。

自衛隊の方達の夜通しの作業のお陰で 断水復旧が早まったこと、そして地元企業や、担当業者さん、ボランティアの皆様、支援してくださった全ての皆様のおかげです!

感謝しかありません!本当にありがとうございます!

。・゚・(*ノД`*)・゚・。

 

また、今回、PTA役員の繋がりのご縁があり、蒲原の「桜えび、しらす ヤママル」様が、900Lもの お水を運んできてくださいました!!!!

ヤママル様は、お忙しい中にもかかわらず、清水区の各地域、被災された保育園などにもお水を届けてくださっていて、豪雨被害直後の、本当に水が無くて困っていた時に、小島の山間部まで届けに来てくれました!!!!

その命の水を、小島中学校の生徒さんが、小島や富士見ヶ丘ブロックの、飲料水不足の困っているご家庭へ、水の配布に行ってくれ、一人暮らしの高齢者や、赤ちゃんの居るご家庭の方は、目元をウルウルされながら、特に喜ばれていました。

給水車に3時間並んで、やっとお水が手に入る状況だったので、ヤママル様のお水のご支援は本当に有難かったです!!

 

新貝ふとん店のNewスタッフさんと、お水の引渡しの様子をパチリ♪

 

 

お布団を仕立て中の店長 新貝晃一郎も駆け寄り、喜びの表情でパチリ。

(*´▽`*)(*´▽`*)(*´▽`*)

https://shop.yamamaru800.com/

 

 

 

他にも、手に入れる事のできないお水の容器もヤママル様は何度もたくさん届けてくださり、感謝の想いでいっぱいです。

 

 

ふとん店の従業員である私の住む和田島エリアは、まだ断水が続いていますが、今回の豪雨災害は清水区以外の、静岡市葵区の山間部や藤枝、磐田や天竜区など、断水、道路破断、水没など、まだまだ支援が必要な所は山ほどあり、そういった まだ目の届いていない、声が伝わっていない地域の支援についても心配です。

 

今回の豪雨災害による清水区の水不足の際には、福井や長野、金沢ナンバーや、岡山県倉敷市、石川県加賀市、上越市の給水車や、津市や神戸市の上下水道局の車も見かけました。

遠い所から本当に感謝です!!!!

(´。✪ω✪。 ` )

 

救援に来てくださった倉敷市水道局の主幹さん達にご了解を頂き、写真をパチリ。

甚大な被害のあった西日本豪雨の際に、要請を受けすぐに倉敷市に支援車を出した 静岡市長との繋がりで、今回、岡山県倉敷市から、3台もの給水支援車が来てくださっていて、遅い時間まで細かい所までまわってくださり、本当にありがたいです!!

 

 

 

植え込みの緑や、道路の白線ライン、バス停やコンビニの看板など、色のあるべき場所が、一帯すべて土色になっている地域が多く、普段通りの生活に戻るにはまだまだ人の力と時間が必要だと思います。

冠水して、水がひいたあと、泥が乾いて噴煙となっている中、普段遊んでいる場所や公園が災害ゴミの仮置き場となり、その周りで遊ぶ子供たちを見ると切なくなります。

。・゚・(*ノД`*)・゚・。

 

役所の皆様や、収集業者の皆様、遅い時間まで回収作業本当にありがとうございます。

そして、会社自体も被災されながらも、支援物資を運んでくださる運輸業の皆様にも感謝の思いでいっぱいです。

災害ボランティアのお友達から、9/30今日の午前中の様子の写真を頂きました。
有度の特養ホームが被災され、先程やっと停電が解消したそうです。

(;A;)
断水も困りますが、停電は本当にツラいです。

児童施設、介護施設、福祉施設など、まだまだ支援が必要なところが沢山あるようです。

浸水の片付けをしながらの運営は、本当に大変そうで、支援の輪が頼りだと言っていました。

 

皆様が1日でも、1秒でも早く、元通りの生活になりますように!!!!

(。>人<。)(。>人<。)(。>人<。)

各地域の一刻も早い復旧を、日常を取り戻せる事を、心から祈り、自分も静岡の為に出来る事を頑張ります!

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

 

追記ですが、、、なんと!お水の援助をしてくださった、静岡の美味しい桜えびヤママルの娘さまが、以前、CASABRUTUSかしゆか商店の記事の遠州プレミアム小座布団をご購入頂いていた方でした!!

Perfumeの大ファンとのこと!

ステキなご縁に感謝です!!Perfume が繋いでくれたご縁ですね!!!!

 

\(≧∀≦)/☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

 

綿匠 新貝ふとん店

 

 

 

 

松坂屋静岡店様 2/23~28 現代の名工展!!

 

先日のNHKプロフェッショナル仕事の流儀、2/16の本放送、2/23の再放送、大大大反響を頂いており、お電話も繋がりにくくなっているようで、ご心配おかけして申し訳ありません。

「本物の職人さんにやっと出会えた!」

「魂の込められた布団で寝てみたい!!!」

「新貝さんの こだわりと、マインドに惚れました!!」

「職人魂のファンになりました!会いたいです!」

「感動で涙が出ました!!」

「SDGsについて考えるきっかけになった!ありがとうございます!!」

などなど、大大大反響を頂きまして、お電話、メール、FAX等、たくさんありがとうございます!!

 

先程は、なんと!ハワイにお住いのお客様より ご注文予約のお電話を頂きました!

ΣΣΣ \(*º ロ º * )╱!!  

ありがたいお言葉も頂き、新貝ふとん店一同感謝の思いでいっぱいです。

ホームページの「お問い合わせ」の、「メールフォーム」にも たくさんの皆様から お問い合わせ、オーダー予約等 頂きまして、ありがとうございます!

 

 

サーバーがいっぱいで、パンクしてしまう時もあるようで、ご心配おかけしております。

すみません。時間をあけた後、様子をみてまたメールフォームより お問い合わせ頂けると有難いです。

メール、お電話、御来店等、お客様より御連絡頂きました日にちの順番で、お返事させて頂きますので、しばしお待ちくださいませ。

 ☆.。.:*・°☆.    ( ´>ω<)人  .:*・°☆.。.:*・°☆

 

 

 

松坂屋静岡店様にて開催される 「現代の名工展」に、今年も作品展示させて頂きます!

令和3年 2月23日(火・祝)~28日(日)

開催時間 10:00~18:00(最終日28日は17:00まで)

松坂屋静岡店 本館8階 大催事場

入場無料です♪♪

 

「現代の名工」とは     国は優れた技能を持ち、各職種で国内の第一人者と認められる現役の技術者を、毎年「現代の名工」として表彰しています。受賞者は、卓越した技能を持つだけでなく、後進技術者の育成や各分野の発展にも尽力されています。

この表彰制度は、昭和42年から始まり、技の素晴らしさを広く社会に紹介するとともに、若い技能者に目標を示し、技能の継承を図ることを目的としています。

卓越した技能者表彰制度に基づき、厚生労働大臣によって表彰された卓越した技能者(卓越技能者)の通称です。

 

 

 

 

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

 

様々な職人さん達の、磨き抜かれた匠の技の作品と共に、天皇陛下様より多年寝具仕立工として職務に精励したことについて黄綬褒章を授与して頂きました 当店店主、新貝晃一郎の敷、掛け布団や小座布団も出展しております♪

 

 

主催 … 静岡県

後援 … 朝日新聞 静岡総局、NHK 静岡放送局、産経新聞社 静岡支局、静岡朝日テレビ、K-mix、静岡新聞社・静岡放送、静岡第一テレビ、中日新聞 東海本社、テレビ静岡、毎日新聞静岡支局、読売新聞静岡支局

「富士山 の日」協賛事業 

 

同時開催として→  ふじのくに地球環境史ミュージアム、ふじミュー写真展入賞作品展!!!

 

※  新型コロナウイルス感染症の状況により、変更又は中止の可能性があります。ご来場の際はマスク着用などのご協力をお願い致します。

お誘いあわせのうえ、ぜひ御来場くださいませ♪♪

(o^∀^o)(o^∀^o)(o^∀^o)

 

 

カラダにやさしい手作り布団のお店

静岡県産の 遠州綿紬 を使用した 綿100%の木綿布団、座布団

製綿から仕上げまで一貫した こだわりの ふとん

布団に魂を込める!! 日本一のふとん職人

「寝ている間も おもてなし!」

 

 

綿匠 新貝ふとん店

静岡県静岡市清水区興津清見寺町156-5

営業時間 朝9時~夜8時まで

駐車場4台

054-369-0350

\\(۶•̀ᴗ•́)۶// お待ち致しております♪♪

 

 

 

2/23 午前0:13~NHK 再放送!!

 

2/16(火)午後10:30~NHK総合で放送されました プロフェッショナル仕事の流儀、たくさんの方に番組をご覧頂きましてありがとうございました!!!

(´。✪ω✪。`)✧*。

 

 

放送後、大大大反響を頂きまして、お祝いのお電話、ご注文、問い合わせ等、皆様本当にありがとうございます!!!!

お電話殺到で、繋がりにくくなっているようです。

大変申し訳ございません(。>ㅅ<。)

 

当店店長である こだわりの布団職人 新貝晃一郎の、人間味や 布団づくりに対する熱い熱い思い、お客様への感謝への気持ちや、ご縁のありがたさなど、ギュギュギュっと詰まった 素敵な番組内容となっていて、新貝ふとん店一同、胸いっぱいです!!!

 

密着取材の際、撮影に御協力を頂きました 皆様にも 御礼申し上げます。

 

「人を買う」と、名言をおっしゃてくださったタキ様。ありがたいお言葉!!!!

番組をまた思い出してジーンと目頭が熱くなってしまいます(;A;)♡♡

再放送は、2月22日(月)深夜0:13~0:58

(正確には23日の火曜日になった午前0:13~0:58)

「誰にでもできることを、とことん〜布団職人・新貝晃一郎〜」

 

コチラ NHKプロフェッショナル仕事の流儀の告知サイトになります♪↓↓↓

https://www.nhk.jp/p/professional/ts/8X88ZVMGV5/schedule/te/MVZ71YG36N/

 

木綿布団づくりに人生をかける職人。腰痛などに悩む全国の人々から注文が殺到し半年待ち。客の体型などに合わせフルオーダーで作られ抜群の寝心地。

天然の木綿布団にこだわり、世界中から選(え)りすぐりの木綿だけを仕入れ、独自の配合で調合。理想の弾力と肌触りを追求している。

工房の壁には己を鼓舞するさまざまな言葉が手書きのチョークで書かれている。「誰にでもできることを、誰にもできないくらいやる」。

 

技を磨き、布団に魂をこめる職人が心に刻む言葉とは

布団に魂を込める職人に密着!!!

16日の放送を見逃した方、もう一度見たい!!という方、夜遅い時間ですので、是非録画で ご覧頂けると嬉しいです♪

 

 

お電話等、繋がりにくくなっている為、こちらにてお知らせさせて頂きますが、

★☆★  ご注文に関して  ★☆★

16日 放送直後、全国津々浦々の皆様から、お問い合わせ、ご注文頂き、感謝の思いでいっぱいです!!!

オーダーも沢山頂きまして、テレビでは半年待ちですが、本日の状態で 完成が 1年半~2年待ち(もしかしたら2年~待ち。)の状態となっております。

お布団、座布団、1つ1つを 新貝晃一郎1人が、 隅々までこだわって仕立てあげさせて頂く為、お時間を頂き申し訳ありませんが、「注文予約」という形で、承らせて頂きます。

 

 

ご注文方法は 3つございます  

 

注文方法①

新貝ふとん店ホームページの、1番下にある「お問い合わせ」 の 「メールフォーム」にて

「お名前」「Eメール」「ご住所」「お電話番号」を入力、

「お問い合わせ内容」の大きな空欄の所に→

お客様のご要望のお布団(シキ布団、掛け布団等)枚数、ご使用になる方の性別、身長、体重、腰痛もち、布団の打ち直し希望、普通のお布団のサテン布地で制作、遠州綿紬で作ってみようかな♪ 検討中です。 などなど、入力をして頂く。

 

→   後日、こちらから半年以内に価格表(綿のランクやお布団の布地、サイズにより価格が違います)と、柄の見本を送らせて頂きます。

それをご覧になってから 柄、サイズ、枚数等を決定して頂き、コチラにご連絡頂きましたら、制作にとりかからせて頂きます!!

(╱ •̀∀•́)/ 

 

打ち直しのお布団の場合、その綿が利用可能か、店長が綿を実際見て判断させて頂く為、打ち直し希望のお布団の綿の 一部を ジップロックなどに少し入れて、後日 当店に郵送して頂く流れになります。

 

打ち直し希望のお布団が複数枚ある場合は、お客様にお布団それぞれに番号を付けて頂き、 番号を書いた それぞれのジップロックに綿の一部を入れて、後日店舗に郵送してください。

 

注文方法②

当店に直接お電話(朝9時~夜8時)をして頂き、

上記と同じ内容(ご住所、お名前などなど)を教えて頂く。

もし可能でしたら、後ほど「お問い合わせ」のメールフォームにも、同じ内容を入力して頂きたいです。

パソコンで管理する際に大変助かるので有難いです!!

( ´>ω<)人

そのあと、注文方法①と同様の流れで、こちらから 価格表と柄見本を送らせて頂きますので、枚数、柄等 決定後、ご連絡くださいませ♪

申し訳ございませんが、お電話口では、お布団のお値段をお伝え出来ない為、価格表を送らせて頂きますが、「凄くこだわって作ってるのに このお値段なんですね♡」と、皆さんにおっしゃって頂いている金額なので、

えぇ?!! わぁーーーΣ(゚д゚lll)Σ(゚д゚lll)!という 感じのお値段ではないと 一言添えておきます。

従業員の私見ですみません。

 

 

注文方法③

店舗に直接ご来店頂き、ご注文予約とさせて頂きます。

ご要望のお布団のサイズや 価格の相談、決定、柄選びなど、その場で出来ます。お布団の柄も店舗に来て頂いた方が色々ございます♪

サテン生地や遠州綿紬も色柄たくさん ございますので、ゆっくり悩んで選んでくださいませ♪

 

 

①、②、③どの注文方法でも、ご連絡頂きました その時点で、注文予約とさせて頂きますので、順番等、ご心配なく大丈夫です。

 

先日、月刊CASA BRUTUS「古今東西 かしゆか商店」に掲載された際の 記事や写真、天皇陛下様より授与して頂きました 黄綬褒章の勲章や賞状も店内に展示してあります♪

 

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

 

心地よく寝てもらいたい!

布団にこだわるお客様の為に、質のよい眠りをサポート!

良い品を作れる、直せる、洗える、ふとん専門のお店! 

日本一の職人の手仕事が、最高の眠りへ誘います!

 

 

 

 

綿匠 新貝ふとん店

静岡県静岡市清水区興津清見寺町156-5

営業時間 朝9時~夜8時まで

駐車場4台

054-369-0350

ご縁に感謝です♪(o^∀^o)

お待ちしております♪♪