10年待ちの布団で極上の眠りにつく宿

 

 

 

いつもありがとうございます!!

 

当店の布団にてお泊まりできる町屋宿

「清々庵」の内覧会!

大大大盛況でした!!

\(  ^o^)/\(^o^)/\(^o^  )/♪♪

 

 

明治期には文化人たちの別荘地として栄えた歴史文化の色濃いエリア

東海道17番目の宿場町「興津」

 

築100年超の古民家町屋の貸し切り お宿 「清々庵」

( *¯ ꒳¯*)☆*。

 

 

古き良き、歴史を感じるあたたかな空間。

どこに居ても落ち着く空間!

どこを撮っても素敵な空間!!

うっとりです♪♪(∩´∀`∩)♡

 

 

清々庵「momen」(もめん)棟の2階の寝室には

当店 店主 日本一のふとん職人である新貝晃一郎が手掛けた 天然木綿100%の布団が用意されています♪♪

 

 

お部屋の「木綿体験コーナー」には、

世界中から選りすぐり、綿の匠 新貝晃一郎だけが仕入れられる最上級の天然木綿と、一般的なポリエステル綿のさわり比べができます!

 

それぞれの綿を触って頂いてから

皆様に実際のお布団に触れて頂きましたところ、、、

「ふっくら!!もっちり! このお布団で眠りたーーい!!!」

「寝すぎちゃいそう!!!」

 

「キレイなお布団!!」

「ふとんの角が、ピンっとしてる! カッコイイ!!!」

「女子会でお泊まりして、このお布団でゴロゴロしながら ゆっくり過ごせたらサイコー!!!」

などなど、声があがっていました♪♪

“(ノ*>∀<)ノ 

 

店長 新貝晃一郎も、ご来場の皆様に、睡眠の大切さと、お布団つくりに込める熱い想いをお話させて頂きました!

著名な皆様もご来場されていて、ステキなご縁に感謝致します♪♪

\(^o^)/☆*。

 

とてもステキな お着物美人さんがいらっしゃったので、お声かけさせて頂き、お布団とパチリ!

 

なんと! 県内に5名しかいない、着物コーディネーター!!!  お着物のプロの方でした!!!

「momen」棟の内覧会なので、もめんのお着物をお召しになられたとのこと。

海外の建築物がデザインされた洋風な帯!

穏やかな興津の海の波と、和の文化で、日本と海外を繋いでいるかのよう♪♪

ステキ(∩´∀`∩)♡

ご希望の宿泊者様や、海外から来られたお客様に、着物体験もさせてくださるそうです!

 

「momen」棟のお部屋からは、駿河湾が見えます♪ 

目の前に芝生の公園もあり、朝のお散歩も気持ち良さそう!

キッチンや調理器具も揃っているので、お料理しながら、のんびりだんらんするも良し♪

近隣の食堂や仕出し弁当の出前も良し♪

(^_-)-☆

 

そして!!!

静岡の自然が生み出す サスティナブルなアロマを制作されている「銀の山」の アロマバーもありました!!!

暮らしに溶け込み、暮らしをあたたかくする「銀の山」さんのアロマ♪

ステキな空間に寄り添う、自然の香り。

目をつむると、きよらかな水が流れる大井川と茶畑が、、、♪♪

お日様に輝く朝のお茶畑や、茶畑を通り抜け森に向かう木漏れ日、風の音、、、

お茶畑の風景と空気感の香りに 清々庵の間と共に香りで五感が癒されます♪♪

( *˘꒳˘*)スヤァ…Zzz…

 

そして、通常は、日持ちのよいお菓子が置かれることの多いお着き菓子ですが、

こちら清々庵では、

あんこの故郷・興津ならでは、大正天皇に愛された老舗和菓子「潮屋」さんで毎日つくられる新鮮な生菓子を直接届けていただく贅沢♪

そして!!

ウエルカムスイーツの上生菓子とセットとなる お茶は、

あの!! 有名茶師! 本多茂兵衛氏が富士山の麓で栽培した「富士御茶」!!!

富士山の土と風で育まれた自然の恵みを、九十余年重ねてきた技術で生み出した匠の品「富士御茶」

本多茂兵衛氏は、静岡100銘茶協議会の会長であり、世界中のお茶を研究し、お茶の魅力を伝える様々な活動もされている お茶マイスターさんです!

 

お宿に到着し、まずひと息入れる そのお茶が「急須でいれる極上の本物の味」

人生を、世界を変える、感動の一杯なのです!!

日本茶の奥深さをじっくり感じながら 過ごす ひと息。

ステキです!!!

(´。✪ω✪。 ` )

 

こちら「momen」もめん棟のご案内。

10年待ちの布団で極上の眠りにつく宿

「興津が誇る 日本一の布団職人、新貝晃一郎氏が手掛けた天然木綿100%の布団で、旅の疲れを癒す特別な宿です。10年待ちの極上布団で、心地よい眠りを体験」

 

天然素材にしかない本物の弾力と ぬくもりに包まれて眠る 極上の時間!!

 

 

そして、こちらが 「anco」あんこ棟のご案内。

和菓子と静岡茶で甘美なひとときを♪♪

 

お部屋には、季節にあった お着物も飾られていて うっとり♪♪